よくあるご質問をまとめました。ご参考にしてください。
店舗の規模や商品マスターなど各種マスターの整備状況・商品数・POSレジ台数などのシステム構成などによって 導入費用は変わってきます。
軽減税率対策補助金やIT導入補助金など、各種補助金を利用する場合など様々なケースがありますので、 導入費用に関しては個々にお見積りさせていただいております。
クラウドサーバー使用料・保守サポート基本費用として¥6,000+税が必要です。 POSレジシステムが1台増えるごとに¥1,000+税を頂いております。
購入後5年間無償修理を行う機器保証料はPOSレジシステム1台につき¥2,000+税です。
(通常使用時の故障のみ修理対応。詳しくはお問い合わせください。)
はい、ご利用いただけます。別途リース会社の与信が必要になります。
現場の状況やカスタマイズの有無にもよりますが、正式契約から1か月程度で、 機材の準備・マスター整備・操作説明トレーニング・設置まで行って本稼働いただいている実績が最も多いです。
商品マスターや生産者マスターに関しては、多くの場合CSVデータに変換していただくことで EC直売所システムに取り込めた実績がございます。 紙データしかない場合でも、入力代行(有償)で移行したケースもあります。
基本的には使用できません。Windows OSのパソコンであれば動作する場合もありますが、 周辺機器など一部稼働しないものもあります。
詳細はお問い合わせください。
はい、対応しています。
軽減税率対策補助金が支給される複数税率対応レジとして登録されておりますので、 導入時には補助金の申請を行うことができます。
弊社は軽減税率対策補助金の代理申請ができるベンダーとして登録されていますので、 申請に関してもお気軽にご相談ください。
(補助金申請には会社規模など条件があります。詳しくはお問い合わせください)
委託販売方式のインボイスに対応しています。
IT導入補助金が支給されるインボイス対応レジとして登録されておりますので、導入時には補助金の申請を行うことができます。
弊社はIT導入補助金の補助事業者として登録されていますので、補助金を利用した導入に関してもお気軽にご相談ください。
(補助金申請には会社規模など条件があります。詳しくはお問い合わせください)
対応しています。
また、オプションで手数料率の税計算方法を導入時に選択できるようになっていますので、店舗運用に応じたフレキシブルな設定も可能です。
はい、未来日の範囲を設定で決めることが可能です。一般的には不正防止のため、1日に設定することが多いです。
イベントなどでラベル発行が込み合う可能性があるときには、一時的に範囲を広げることもできます。
管理画面で、配置変更ができます。各店舗ごとに使いやすい配置にすることが可能です。
一般的なWEBブラウザで操作を行いますので、WEBサイトが問題なく閲覧できる環境さえあればクラウド上の データを操作したり参照したりが可能です。タブレットやスマートフォンでも、WEBサイトがブラウジングできる 環境であれば操作可能です。
はい、販売時もしくは任意の時点での発行が行えます。
はい、設定によりレシートを印刷しない選択ができます。
また、通常は印刷せず必要な場合のみレシート印刷ボタンで印刷させることもできます。
POSレジ端末の過去の取引一覧で表示される期間(設定で変更可能)に関しては、再発行が可能です。
はい、標準で購入(来店)履歴やポイント付与を行える会員管理機能が備わっています。
メールアドレスが登録されていれば、DMの発送も行えます。 ポイントの付与率や会員のクラス分けなども設定できます。
はい、POSレジの画面を使って実棚数を入力していただくことで棚卸を行えます。
通常の固定式POSレジでは操作性が悪い場合には、タブレット型端末のレンタルもできますので、 効率的に棚卸を行うことも可能です。
ラベルは大/中/小から選択できます。ご指定の大きさのラベルが必要な時でも、カスタマイズでお請けできます。
冷凍商品や水に濡れる可能性のある商品の場合には、紙ではなく耐水性・耐久性に優れたプラスチックフイルム製のユポ紙のラベルをお勧めします。
新食品表示法に対応したカロリーシールもオプションで印刷できるようになっています。原材料表示やアレルギー表示も商品マスターに正しく登録することで対応印字できますので、導入時にご相談ください。
商品マスターの連携などいくつかクリアすべき課題はありますが、ラベラーだけでご利用いただいている実績もございます。
原材料ラベルだけなら、TABi-LABELというラベル印字専用のシステムもありますので、まずはお問い合わせください。
保存期間に制限は設けておりません。過去のデータもシステム導入時から参照できます。
通常の販売操作は、インターネットに接続されていないオフラインの状態でも行っていただけます。
オンラインになっている必要があるのは、クラウドサーバーとの通信が発生する精算時や商品マスターなどを POSレジに反映する時のみです。安定した通信回線が必要なため、有線LANの使用を推奨しております。
入庫数および出庫数・廃棄数など、報告書作成に当たって必要なデータは取得できますので、 それをもとに定型フォーマットで報告書の作成を行うことができます。
まずご連絡いただいた時点で、症状のヒアリングやリモートアクセスでの解析によって、 原因の切り分けを行います。
ある程度原因が絞り込めたら、運用を止めないための対策を最優先で施します。 もし機器の故障が原因と思われる場合には、代替機を準備して店舗へお持ちし、 故障機器と交換したうえでメーカーに修理依頼をかけます。
これで通常運用(または緊縮運用)していただき、故障品の修理が完了したら代替機と交換して、 通常運用に戻ったことを確認し対応完了となります。
はい、可能です。
POSレジ連動で行う場合には、J-Mupsの決済端末をご契約いただく必要があります。