WEBサイト制作

サイト構築とは

WEBサイト導入で販路拡大!

インターネットサイトの構築には、大きく分けてWEBサイト(ホームページ)とECサイト(ショッピングページ)とがあります。それぞれ目的も制作方法も違うため、後の展開をきちんと計画立ててから進めるよう、おすすめしております。
WEBサイト制作の場合は、ブログ感覚でホームページを運用できるCMS(Content Management System)を採用し、常に新しい情報の発信と、SNS連携など最新システムとの連携を可能にしています。
ECサイトは、店舗の規模や目的・運用方法に応じて、システムの選択や構築法などをご提案しています。多くの店舗様には、S・S・B・G(スモール・スタート・ビッグ・ゴール:小さく無理なく始めて大きく育てる)を実現できるようなシステムのご提案を行っています。

ECサイト制作のススメ

ユーザビリティを重視したWEBデザイン

WEBサイトやECサイトにアクセスする機器が、これまでのPCからスマートフォンやタブレットになってきている現在において、サイトのレスポンシブ対応(スマートフォン/タブレット対応)はもはや必須となってきています。それと同時に、ユーザーが安心して情報にアクセスするための、通信情報の暗号化(SSL対応)も必須項目と言えます。
クリエートのサイト制作は、これらを標準装備しユーザビリティを確保すると同時に、検索順位の向上を目指すSEO対策にも寄与します。

制作の流れ

05.運用 / 拡張

WEBサイト・ECサイトを公開してからが本当の意味での始まりです。公開後のアクセス状況を正確に把握し、想定と差異がある場合には新規の投稿などで修正し、目的の達成に活かしていかなければなりません。試行錯誤しながらサイトを改修していけるのがCMSのメリットです。保守サポートサービスを利用して、よい良いサイトの構築を目指して行きましょう。

WEB制作事例